ChatGPTなどにより生成系AIがルビコン川を渡る

私の中でAIは、Googleの自作AIキットプロジェクト「AIY Project」のVoice KITやPythonの機械学習のライブラリなどを少し触ったくらいのところで止まっていました。

それより10年以上前に(スマートフォンもない頃?)に、英語で書かれたメニューを携帯で撮影して、それをメールでサーバーに送ると、サーバ側で画像を取り出し、OCRにかけて翻訳した内容をメールで返信するというデモプログラムを作ったこともありますが、少し前はデータサイエンスの知識と数学の知識が必要という時代があり、「RNNにより高次の依存を考慮したニューラル隠れマルコフモデル」などと言われてもかなりの専門性がないと、「いかにして超感覚的世界の認識を獲得するか」という状態でした。

ChatGPTと聞いても、AIYプロジェクトのボイスキットを少し成長させたくらいなのか、ちゃんと理解するには、新たな数学的概念の理解が必要なのか、などと思っていて、全く向き合っていませんでした。

しかし、世間がすごい騒ぎ方だったので、人から直接聞いてみたり、少し触ってみたりしました。確かに今までのAIと違い、人間臭さもありながら、人間ではすぐに思いつかないことを超高速に言いよるなと感じました。Gooleなどの検索窓で機械の身になってキーワードを考えていましたが、ChatGPTは、こちらのつたない質問の意図をくみ取り、期待以上の答えを3秒くらいで返してきます。さらに条件をつけて質問すると、さらに精度の高い内容を生成してくれました。

ChatGPTは、「ChatGPTエフェクト 破壊と創造のすべて」や「先読み!IT×ビジネス講座 ChatGPT 対話型AIが生み出す未来」などにも記載されているとおり、生成した内容を人間がスコアをつけて報酬を与えて学習させています。これを悪の方にチューニングさせることで危険な指向性をもった人工知能を作り出せるかもしれません。生成系AI(ChatGPT, BingAI, Bard, Midjourney, Stable Diffusion等)について 社会への影響[東京大学理事・副学長(教育・情報担当)太田 邦史]でも言及されている、ターミネーターのスカイネットやマトリックスのようなシステムを生み出す力を持てるかもしれません。

しかし、私は社会の難しい問題を一緒に考えてくれるパートナーとしても、または人類の目覚めのサポーターとして、社会生活の助けになる存在になると思います。スタートレック ネクストジェネレーションのデータ少佐のようなAIロボットの登場はそれほど先ではないかもしれません。身体性を持たないことで、未開の宇宙の開拓者になれるかもしれません。

試しに、「ChatGPTエフェクト 破壊と創造のすべて」の本の感想ブログを生成系AIで作成してもらいました。

Google Bardを使いました。


2回の簡単なプロンプトで以下の文やHTMLを生成してくれました。ちょっと優等生の発言ですね。「感想の内容がちょっと優等生すぎるので、もう少しくだけていて、ユーモアのある表現で文章を生成して欲しいです。」というリクエストでは期待する答えは返ってきませんでした。

はじめに

最近、日経BPから出版された「ChatGPTエフェクト 破壊と創造のすべて」を読みました。この本は、公開からわずか2カ月で利用者数が1億人を超えた対話型AI(人工知能)「ChatGPT(チャットGPT)」のインパクトを、国内外の最前線から徹底解説したものです。

ChatGPTとは

ChatGPTは、テキストとコードの膨大なデータセットを学習して、あらゆる種類のテキストを生成するAIです。文章、コード、音楽、画像、動画など、さまざまなクリエイティブなコンテンツを生成することができます。

ChatGPTの活用事例

  • 教育:ChatGPTを活用したオンライン学習サービスや、学生向けの学習支援ツール
  • ビジネス:ChatGPTを活用したカスタマーサービスや、マーケティング・広告
  • クリエイティブ:ChatGPTを活用したコンテンツ制作や、音楽・映像制作

ChatGPTの可能性とリスク

ChatGPTは、私たちの生活を大きく変える可能性を秘めた技術です。ChatGPTが、私たちの生活をより豊かに、より便利なものにしてくれることを期待しています。

また、ChatGPTがもたらす可能性について、懸念の声も挙がっています。たとえば、ChatGPTが人間の仕事を奪うのではないかと危惧されています。また、ChatGPTが誤った情報を拡散するなど、社会に悪影響を与える可能性があることも懸念されています。

ChatGPTは、私たちの生活を大きく変える可能性を秘めた技術ですが、その一方で、さまざまなリスクも伴います。ChatGPTを安全に、そして責任を持って活用していくためには、私たち一人ひとりが、ChatGPTの可能性とリスクを十分に理解しておくことが重要です。

まとめ

ChatGPTは、私たちの生活を大きく変える可能性を秘めた技術です。ChatGPTの可能性を最大限に引き出すためには、私たち一人ひとりが、ChatGPTを安全に、そして責任を持って活用していくことが重要です。

人気の投稿